みなさんはみかんは知っているけどデコポンというのは聞きなれないのでは無いでしょうか?デコポンはこれから旬を迎えるのです。
デコポンの旬は3月から4月なんです。
デコポンとは、柑橘類のシラヌヒ(不知火)系に対する熊本県果実農業協同組合連合会( 熊本果実連)の商標登録である。 デコポンの商標登録[編集]. 流通果実としての「 デコポン」は熊本果実連が所有する登録商標であり、全国の柑橘関係農協県連合会を通じて出荷された不知火のうち、高品質を保つ一定の基準(糖度13度以上、酸度1度以下)をクリアしたものだけがその名を使用することができる。
高品質を保つ一定の基準(糖度13度以上、酸度1度以下)
みかんは少し酸っぱいイメージが有りますがデコポンは糖度13度以上、酸度1度以下でとても甘いのが特徴です。楽天で売れているのがこれです。
↓クリックすると商品ページに移動します↓ |
この商品は訳ありですが価格は1111円それも税込み送料無料です。
送料は大変気になりますよね。これだと安心です。
デコポンの上手な剥き方と食べ方
ぽこっと飛び出したデコと、しなびた果皮が特徴のデコポン。上手に皮を剥いていくと、果汁たっぷりのプリプリ果肉が現れます。
手で剥く
果皮は厚みがありますが柔らかいので簡単に手で剥けます。まず、飛び出たデコの方から剥くのがポイント。あとはみかんを剥くのと同じように剥いていきます。デコポンのじょうのう袋は柔らかいので、袋ごと食べるのがおすすめ。
包丁でカット
デコと底(お尻)の部分を切り落とし、つぎにオレンジをカットするときの要領で、8等分していきます。さらに、手を汚さずに食べられるよう、果皮と果肉の間に包丁で切り込みを入れておきましょう。
デコポンは基本的に手で剥いて食べますが、お客様の場合は包丁で上品にカットすることをおすすめします。
デコポンは栄養たっぷり
デコポンにはビタミンCがたくさん含まれていますが、それ以外にもたくさんの栄養が含まれています。
•ビタミンC…風邪の予防、老化防止
•カリウム…むくみの改善、高血圧予防
•クエン酸…疲労回復
•ペクチン…コレステロール、血糖値の低下。便秘解消
その他、カルシウムやビタミン類が豊富に含まれていますので、寒い時期の体調管理に欠かせないフルーツなのです。
↓こちらをチェック↓
デコポンおすすめ楽天ランキング
終わりにデコポンは甘くて栄養価が高い果物です。お子さんもきっと喜んで
食べると思います。